お花屋さんのエッセンス
2015年07月05日

飯山の圃場見学をしてきました❢ ヒペリカム編

先日7月2日に、再び飯山市のJA北信州みゆきさんへ圃場見学、意見交換へ行ってきました❢
これから最盛期を迎えるお花【 ヒペリカム 】を中心に夏の草花系を見させて頂きました。
今回は、主力のヒペリカムをご紹介❢❢


飯山の圃場見学をしてきました❢ ヒペリカム編
右側の男性陣が熱い想いを持った、屈強な花農家の皆さまたちです(・∀・)
男らしくカッコイイです

飯山の圃場見学をしてきました❢ ヒペリカム編
ピンクジャイアント 淡いピンク色が可愛らしい(^^)

実に色付きはじめ、枝ぶりも良くボリューム満点❢❢出荷間近です❢❢
一株から取れるのは24本ほど。
翌年も良い物が収穫できるよう、全て採花せず5本ほど残すそうです。

ヒペリカムは丈夫で強健なイメージですが、天候気温に左右される大変デリケートなお花。
朝晩の気温が下がると、その年は色付きが良くなるそうです(^^)
株も古くなると枝が細くなるので15年位が寿命とのこと。
初めて知りました(゜o゜)❢❢


飯山の圃場見学をしてきました❢ ヒペリカム編
ご覧のように一面ヒペリカム畑♫
北信州みゆきさんの各花農家さまは露地栽培がメイン。
大自然に囲まれ清々しい気候の中、太陽をいっぱい浴びて伸び伸びと育てられています♪



飯山の圃場見学をしてきました❢ ヒペリカム編
超大粒 マジカルシーズンズ

当社でもよく使わさせて頂いてます(^^)npo02
超大粒というだけあり、充実した粒の重みで枝がしなり折れそうになるんだそうです(゜o゜;


畑で収穫されたヒペリカムは、専用の前処理剤(出荷前に使う専用の薬)を用いて
シャキッ❢❢ としっかりと水あげをしてから出荷しているんだそうです。
店頭に陳列する際、お客様が使う延命剤には糖分が多く含まれ、適しているんだそうです。
このよに最良の状態で出荷できるように薬に関しても色々試験し注意が払われています❢❢




最後に♪
飯山の圃場見学をしてきました❢ ヒペリカム編
ヒペリカムのお花と実(^^)
開花期間が短くお花の観賞価値は低く、実を楽しむヒペリカム。
しかし、実になる前は当然のごとく花がある訳ですがお客様はお花を知らいない方も多い。
こういった見られない姿を伝えるのも私達の役目なのかもしれません(^^)

次回は、ルリタマアザミ、ツルウメモドキ、リシマキア、セダム、ヒメヒマワリをご紹介です♪

コメントby:久保田・関








同じカテゴリー(お花屋さんのエッセンス)の記事画像
感謝感謝の決算SAEL♬
8月イベント告知❢❢
世界に誇る☆トルコギキョウの匠「中曽根 健」
飯山の圃場見学をしてきました❢ 夏の草花編
6月の誕生花はイメージ通り☆
観光列車「ろくもん」にお花をお届け♪
同じカテゴリー(お花屋さんのエッセンス)の記事
 感謝感謝の決算SAEL♬ (2015-08-22 08:00)
 8月イベント告知❢❢ (2015-07-31 11:12)
 世界に誇る☆トルコギキョウの匠「中曽根 健」 (2015-07-12 15:51)
 飯山の圃場見学をしてきました❢ 夏の草花編 (2015-07-06 13:35)
 6月の誕生花はイメージ通り☆ (2015-06-21 13:39)
 観光列車「ろくもん」にお花をお届け♪ (2015-06-08 16:44)